第9回 山口歯科クリニック勉強会
2008年07月21日
7月20日山口歯科クリニック一同は県西生涯教育センターにて勉強会を開きました。今回は特別講師として諸井英徳先生を大阪から招きました。諸井先生のことを簡単に紹介しますと大阪の阿倍野区でA&D 文の里歯科クリニックの理事長であり、CHP研究会の代表を務めている方です。東京のあるセミナーで講師をされていて、そのセミナーに参加したゴリ歯科メンバー全員が魅了されて今回是非セミナーをという話しになりました。
今回のテーマはコミュニケーションです。ゴリ歯科スタッフ一同患者さんといいコミュニケーションをとりたいと思っています。ただ自分たちの未熟のせいかなかなかすべての患者さんと気兼ねのない関係が作れているとは言えません。そこで諸井先生をお呼びして、まず「患者さんと医師・スタッフはどういう関係でいるべきか」「話を聞く」「思いを伝える」とはどういうことなのかということなのかを学びました。
実際どのようなセミナーだったかというと座って話を聞くというものではなく、全員参加で体感して作り上げていくというものです。とにかく諸井先生が大阪の人ということもあって、話・笑いの達人という感じで朝から夕方までしたのですがあっという間に時間が過ぎた感じでした。
今回教わったことは病気を治すのはあくまで患者さんであり、私たちは患者さんの治したいという気持ちをただサポートすればいいということ。決してこちらの事情を押し付けるのではなく患者さん一人一人にあったサービスを提供すること。そのためには常に謙虚であり、人の無限の可能性を信じることが大事だということ。
山口歯科クリニックはこのような気持ちを持って、患者さんと全力で向き合っていきます。今後ともよろしくお願いします!!